![]() |
![]() |
![]() |
玄関 | 廊下 | 憩いの場 |
![]() |
![]() |
![]() |
居室 | 浴室 | みくに湊憩いの場 |
![]() |
||
中庭 |
0.2時間
残業時間
仕事とプライベートの両立を重視しています。
2:8
男女比
2025年8月時点で139名が働いています。
8日
有給休暇
連続休暇取得にむけ取り組みを行っています。
10.1年
勤続年数
45%の職員が10年以上勤務しています。
53.1歳
年齢
20代から70代まで幅広い年齢層の職員が働いています。
7:3
通勤エリア
3割の職員が、あわら市や福井市などから通勤しています。
4.2%
職員離職率
離職率が低く、長く勤められる環境です。
100%
育児休暇取得率
復帰してからも短時間勤務や託児所を利用し、子育てをされています。
介護記録ソフト
タブレットやスマホで簡単に介護記録。
紙の作業を減らし、利用者に寄りそう時間を増やせます。
見守り支援介護ロボット
心拍や体動、睡眠などを遠隔で見守れる「aams」。導入したことで、急変時に迅速対応でき、優先順位判断が容易となり、職員の負担軽減と精神的安定につながっています。
入浴介助ICT
当施設では最新の入浴機器「アラエル」を導入。これまで入浴介助にかかっていた時間や労力を大幅に削減でき、職員の負担を軽減します。
送迎もICTでスマートに
デイサービスの送迎は、ICTが最適ルートを自動提案。
無駄な移動や待ち時間を減らし、職員も安全・効率的に業務を行えます。
◆職員数(R7.6現在) | |
・施設長 1名 ・医師(非常勤) 1名 ・看護職員 15名 ・介護職員 83名 ・相談員 2名 |
・介護支援専門員 7名 ・理学療法士 2名 ・作業療法士 2名 ・管理栄養士 2名 ・保育士 3名 ・その他 19名 |
![]() |
![]() |
![]() |
玄関 | 廊下 | 憩いの場 |
![]() |
![]() |
![]() |
居室 | 浴室 | みくに湊憩いの場 |
![]() |
||
中庭 |
![]() |
![]() |
![]() |
玄関 | 憩いの場 | 居室 |
![]() |
![]() |
|
浴室 | デッキ |
![]() |
![]() |
![]() |
玄関 | 廊下 | 居室 |
![]() |
![]() |
|
憩いの場 | 家庭菜園 |
![]() |
![]() |
|
ホール | ホール | 浴室 |
![]() |
![]() |
|
リハビリコーナー | デッキ | シャワードーム |
◆計画期間 |
◆内容 |